日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(07/19)
(06/01)
(05/17)
(05/06)
(05/05)
Homepage
アーカイブ
初めて話す氣志團メンバーの方々に次々とマジで惚れ込んでいく2日間でした。 また遠くて暑いこの場所。しかも雨の心配とクローク作れない現状。 そんな状況でもジャックライオンを楽しみにして来てくださった360名のお客さま。 先行物販と入場整理での皆さんとの直接のコミュニケーション、またお帰りの際、最高の喜びの表情を見せてもらえて本当に今日までやって来てよかった!と思えた時間でした。 キャパで言えばもちろんもう少し入りますが、大変な思いをしながらわざわざ来ていただいた皆さんには、これくらいの居心地の良さで楽しんで欲しかったのです。 また会場に来れずに想いを届けてくださったみなさんの熱もずいぶん感じました。 そしてスタッフチームの皆さん。 この癖の強いジャックライオンとたった数時間のうちに仲良くなり2日目にはずいぶん手なずけて行くさまに感心いや感動すら覚えました。 そんな記念すべきこの2日間を作ってくださったすべての皆さんに心からのありがとうの気持ちでいっぱいです。 今回の出来事のキッカケを作ってくれたアキラの今日までの人生に拍手を贈ります。 凄いよ、アキラ! そしてチャンスをくださったバンド氣志團に感謝を贈ります。 お疲れさまでした&ありがとうございました!!!!!! ◆2025/7/17(木)&18(金) 2Days 氣志團 私立戸塚水産高校(氣志團オフィシャルファンクラブ)生徒限定 「叶 亜樹良 BIRTHDAY GIG~ドラマー故郷に帰る~」 聴いてて幸せに思うのは 正しいメトロノームにドンピシャで合ってる演奏では無くって その時々で揺れるバンドメンバーでドンピシャで合ってる演奏なんよ。 人と違う面白いことしてる人ほど目立っては無いもので、自分では夢中なんやけど、冷静になるとちと寂しかったりする。 そりゃそうだよね、人が見えてないところ見てるんだから、最初はみんな興味ないよね。 でもそれでいいの。 だから応援したくなるんよね。 そのための一つにライブハウスがあんの。 思い出に浸ると落ち着くけど 同時に色んなことがイヤになる 新しいものに出会うと ワクワクするけど同時に少々不安にもなる でも、後者の方が明らか力がわく そっちの方が細胞が喜んでる気がする 昔、メジャーと言われる世界に入ってやがて終わりを迎え文句を言ってる人を多く見てきた。 僕はあれは好きではない。 自分が選んだ道やろ?って。 今は早くからいろんな人や会社に世話になるバンドが多くなった。 ただ、それによって本来自然に得られたであろう可能性や自由を奪われてる感が否めない。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |