日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(03/31)
(03/18)
(02/12)
(09/22)
(09/19)
Homepage
アーカイブ
音楽や歌には、 服着てる音楽や 素っ裸の音楽とかあると思うねん。 で、素っ裸で歌う歌を 服来て気取って歌うと 嫌味やねんな。 その逆だと品がないし。 評価されんときは 「そこ」が噛み合ってないわ。 きっと。 そんなふうに思う。 「仲良くなった」「仲良くなれた」って近年一日の終りでやたらと聞きますが、「仲良くなる」ってそんなにポイント高いのかなぁ? 多くの人と仲良くなれなくても「大切になひと」に出逢えてさえいれば、どれだけ幸せか。それでいいの、僕はね。 夢を抱く言うのは上むいてヨダレ垂らすことちゃうねん。 しっかり前見て、希望を持って、一歩一歩前に進むことやねん。 勇気も要るねん。決断も必要やねん。 だからそのために応援するし心配もする。 友達とノリやマジな考えがすれ違ってもキニシナイキニシナイ。 わかってもらえなくて腹もたつし気にしないことは出来ないけど、気にしてもどないもこないもならんことだったりする。 やがてうまく歯車があう時が来るまで胸にしまって信じていこう。 それでいいんだよ。 僕らは少しずつ違っていて、それを無理にすり合わせしきらないからこそ心地よいのだと考えます。 「過剰な共有」はかえって苦しみを産むと思うのです。 そういう意味でSNSをきっかけに起こる「それ」には気をつけないとしんどいよねって思います。 「僕フォロワー3000ちょっといますから、その気になれば動員すごいですよ」って言ってた男の子のバンド哀しい結果だったの思い出した。 その気になれなかっただけなんかな? フォロワー数とかリツイート数とかお気に入り数とか気にしてたら精神的におかしくなっちゃうよ〜ん。 気をつけようね。 最初からすごく信頼できて安心だったんですが、これまでに貸したり借りたり繰り返し・・・いろんなことがあって。 で、本気&本音で話ができる関係です。 今回も彼なしでは語れません。 枝川光孝 ・・・日本一のドラムテックです。 そして素晴らしいドラマーです。 http://ameblo.jp/mitsutaka-edakawa/ 悩みは多い。むしろ多くなる。 ただ悩みに共感してもらったところで 脳に快感は得られても実際何も解決はしてない。 安心して一休みするより、今日できることを今日やってしまう。 少しでも確実に前進する。 終わらせたという事実を自信に変える。 それが一番大事てありコツだと思うのです。 僕は学生の時から今までで 一度も時給や給料で仕事選んだことはない。やりたいことするんだから! そう、やりたくないことはしない。 やりたくないことして「勉強になった」とも言わない。 勉強になるのはやりたいことしてる時だけ。 やりたくないことはしないが、 やらなければならないことは耐えまくってでもやるけどね。 逃げると後に大きなツケが必ず回ってくるから。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |