日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。 古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。 ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。

WRITE | ADMIN

ブログ内検索
アーカイブ


もう何年も
もう何十回も見てますが。。。やっぱり

音楽に愛されてるひとの音楽にはすごい力があると思うのです。









憧れの大御所
関西ライブハウス水島さんと津田さん。
これはありえへんショット!!!!!


自分には出来ないことが分かるのも
自分の出来ることを見い出す良いきっかけになる。
大人って素敵だ。


【今朝の京都新聞】
今度の日曜に追悼のライブを故郷でやります。

橋野さんは僕のあこがれの人。
ロックを教えてくれた人。
今の仕事も橋野さんの魂を受け継いでいます。




僕は悔しくて泣くことはない。
ただ、良いライブ見るとすぐ泣く。とにかく泣く。
バンドの年齢など関係なく、
曲を知ってるとか知らないとかも関係なく、
目の前で繰り広げられるライブの音で泣く。
ハッピーなおじさんの顔して泣く。


なんでもかんでも「大丈夫ですか?」。

「なんか~」と言わんと何にも喋られへんのに続き、最近の「大丈夫ですか?」もかなり気になってきた。

「ギター借りて大丈夫ですか?」とか。
「ピック売ってもらって大丈夫ですか?」とか。

なに?疑われてる?
その使い方が大丈夫じゃないんよ、僕は。

「ワンチャン」は流行りだと思うし、まぁ意味もあってるような感じなんで聞き逃がせるんだけどな。



先日の記事の続きに「タビノアトガキ」なんていうのがありまして、今頃気が付きました。
これも写真をクリックしたら大きな画像が見れます。(スマホは2度クリックかな?)


山内総一郎の記事を。
写真をクリックしたら大きな画像が見れます。(スマホは2度クリックかな?)




フラれそうになった時は、
自分のことより相手のことを考えれば
理由や答えが見えてくる。

音楽も然り。
音楽のことを。。。



突然の訪問。15年くらい前までここにいた北村くんは江戸で立派なミュージシャンになってた。泣ける

西野さんのトリセツなどで彼のベースが聴けるらしい。





何かを変えたいときはまず自分を変えてみる。


気になることはスマホの中に答えがある気がして、僕もみなさんもきっと同じようにあれやこれやと探っていますよね?

でも、その答えがスマホの中に無くても
その「無い」ってことをスマホは教えてくれないのです。




だめだったらどうしようと思ってるのと
だめだったらこうしようと思ってるのでは
結果がえらいちゃいますなぁ。

こうしようは「やめる」の決意もしかり!


『だいたいでええやん!』って言えるように綿密にやる


「みんなと同じで安心」っていう価値観は、ひとりひとりの価値観が交差して出来上がったものでなく、「みんな」というひとつの化け物が生み出した価値観であるがゆえに、一人になった時に自分自身の本当の思いとのギャップに苦しめられたりするのかもよ。



アクセスカウンター
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved.
http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/