日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(03/31)
(03/18)
(02/12)
(09/22)
(09/19)
Homepage
アーカイブ
◆2018/6/23(土) JACK LION18周年~Mashiba Special~ 出演)ジャマーバンド / FouFou 正直ね、もう言葉ではまとまらないんよ。 ライブは、ステージの展開だけじゃくって、客席の熱量も感動の炎を増大させるやん? そのどっちもを見ながら感動しちゃうわけです。 ライブハウスは絶対いいところ! 東京から関西に移り住んで初めてジャマーを観たヒメノアキラがこう言うた。 「規格外のおっちゃんバンド、ジャマーバンド。ずるい。いいなぁー。」 アキラ、そうやねん。この人ら僕が出会った時から規格外やねん。そして今もずっ~とやねん。すごいやろ? 写真はこの一枚だけ撮っていました。最高のシーンやな。 FouFouとの対バンは大成功や。 いきなりの地震で余韻をバッサリ消されましたが、ようやく落ち着いてまいりました。 さて、 2018.6.16 韻シスト×フジファブリック @なんばハッチ オープニングでステージに上がらせてもらいました。 下の写真は激論リハのこっそりショット。 この二人が同じステージに一緒に立つ。 ありそうで実はこれまで実現しなかったこの瞬間をどれだけ楽しみにしてきたことか。 「やっと」という気持ちと「始まった」というここからの期待。 両バンドを見ながら、この日一日で、何度思って何度口にしたか 「ええバンドやわ~」って言葉。 素晴らしいメンバーと素晴らしいCrewに素敵なお客さんが織りなす至福の時。 その存在がほんとうにうれしくてたまらない一日でした。 メンバー、スタッフのみなさんと交わした言葉ひとつひとつ胸にしっかり刻まれています。 日本中がこんなスタンスのバンドばかりになればいい。 で、写真はそんな最高の一日を終えた最高のふたり。 で、ご機嫌ですっかり僕も爺さん仕立てになっちまった最高の夜でした。 以下、BARKSのライブレポですが・・・ 「茨城」やないけど、そこらじゅうで間違えられてるから慣れてるよね。 【ライブレポート】韻シスト、豪華ゲスト迎えた熱狂の3日間 https://www.barks.jp/news/?id=1000156527 ◆2018/5/5(土・祝) 金子マリPresents 5th element will メンバー:金子マリ(Vo)北京一(Vo)森園勝敏(Gt)窪田晴男(Gt)石井為人(Key)大西真(Ba)松本照夫(Dr)岩田浩史(天国) 対バン:眞鍋総一郎(Self-Portrait) 漫才:北京一・京二 バンドから放たれる音の次元が高過ぎて、案の定メロメロになった夜でございました。 どこまでいっちゃうの? 金子マリPresents 5th element will 5th前のお二人の漫才で会場は一気に空気が変わりましたね。 手前の影が去年このステージに立ったPONの頭という構図の眞鍋ステージ写真。 昨夜ここから生まれて始まったもんがあるねん。 そこポイント。 このあと 真鍋&PONとは朝まで打ち上げ。 僕は2日後の京都磔磔にも参戦。 偶然左に古田ご夫妻。 右に小阪 惇平くん。 そして初の夫婦での金子マリさんライブ。 なんだか最高! ◆2018/4/21(土) BabyK TRIP 2018 075 to 072 Baby Krishna Lovers Band + liquidbiupil メンバー:野口新(Gt)土持和久(Gt)八木宏暁(Ba)渡部護弥(Dr)+liquidbiupil(light Show) 児玉真吏奈+liquidbiupil(light Show) 真吏奈ちゃんはどこまで行っちゃうんだろうね。 普段もステージの上でもとても「普通」な女性なのに出てくるものがとてつもない。しかもどんどんとてつもなくなってる。 よくありがちな変な娘主張が皆無でそこに引き込まれるような魅力があって。 新しく使いだしてるLOOPERの使い方がもはや器械じゃなくって生き物みたいで。 本番で突然使った振り子式のメトロノームとの絡みもこれまた天才的で。 本番前に急遽決まったliquidbiupilとのセッションも相まってもうすばらしくて。 そして関西初上陸BabyK。声がけしてムジークロックのワカマツさんと協力して実現したこの日。 初めてお会いするメンバー。これまたとても「普通」な方々。っていうか(後になって)聞けばみなさん普通の社会人でデザイナー/植木職人/大学の職員/IT系/動物園の職員まで! そんないわば「社会人バンド」なわけです。でもそんなカテゴリーはとっくの昔に超越しちゃってて、僕はやられちゃうわけですよ。まさに25年ものの音。 どうやってできたんや?こんなバンドサウンド!?すんごい。 そしてなぜか火曜日にライブしたばかりの辰巳くん(Space Baa)までお客で来たもんだから僕の中の種火が大きくなりすぎちゃって異常発火となりまして。笑 リキッドライトはリキッドを垂らす際に手首が映るんやけど、それがまたリアリティーあって渋くてね。そんなところにも興奮する。 もう打ち上げでは限りなくダメおやじに(ハマーの喋りが火を付けた)なっておりましたがとにかく楽しく。 聞けば、いつも小さな箱での生音中心でのライブをやってるバンドだからちゃんと「音響」を通すのも初めてだとか。だからそんな緊張もあったとか。(メンバー談) う~ん、長く続いてるバンドってクソかっこええなって感じさせてくれたBabyKなのでした。 この1週間はカラダの隅々まで血が入れ替わるようなすばらしい日々でした。 思いはあるにせよ、ある意味僕のわがままでもある企画に賛同やお付き合いいただいたみなさんに心からお礼申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 ◆2018/4/17(火) The Space Baa / Monoral Zombie +lighting & Drawing 松井智恵美 The Space Baa メンバー:不破大輔(Ba)辰巳小五郎(trumpet,theremin)Jimanica(dr) Monoral Zombie メンバー:大西英雄(drum/vocal)棚田竜太(bass/vocal) lighting & Drawing 松井智恵美 店主自ら音の中で泳いでおりました。 まず、お許しを。 初登場のモノラル・ゾンビはのっけからのぶっ飛ばしナンバーで写真など撮ってる暇などなく泳ぎまくり! それを智恵美ちゃんのライティング&ドローイングが煽ってくる! スペース・バーの即興演奏ではもう深海から宇宙まで〜 生きてて良かった〜! ◆2017/12/23(土) Comfortable Christmas night !羽地直子 レコ発LIVE★ 羽地直子 メンバー:羽地直子(Vo/pf)大山大吾郎(Per)田中晴之(Gt) スペシャルアクト: TRA Kurage メンバー:TRA(Vo) 成川正憲(Gt/Ba/Cho) 遠山無門(Key/Ba/Cho) 福井豊(Dr/SynBa/Cho) AMIGO'Sの翌日に直ちゃん、TRA kurageときたらもう夢見てるみたいになるやん! 愛情たっぷり過ぎる2日間。 写真はないけど余韻がすごい。 ありがとう♪ ◆2017/12/10(日) ヒメコズミック ヒメノアキラ ワンマンライブ 僕とヒメノアキラは歳は違えど同郷でね。 でも特別なつながりがあって。 それは彼女の父親がいなかったら僕はこうして音楽に携わってないということ。 だから僕はアキラをほんとちっちゃな頃から知ってる。 ↑この方。 16歳で出会ってからもう38年、この人がいなければ今の僕はないんです。 そんな人の前で仕事しました。 わざわざここまで来てくれました。 いっぱい話もし。 うれしくて泣きそうにもなり。 正直、へんな緊張もし。 音楽スタートの恩師。そして今もずっと追いかけてる。 すごいものを見せてくれる人。 そのポリシーを受け継ぐべく今後も頑張りますよ、橋野さん!(あんだんて) で、昨夜もええライブになった。 おもろいメンバー。コーラスゲストも入り。 ドラムとベースは音へのこだわりがモロで最高にご機嫌。どう?そのへんバンドマンは気になったかい? 秘密は探ろうぜ。 アキラは来週も来るよ。アキラのワークショップが18日にあるから。東京からワザワザ。 盗め盗め!うた、作詞、作曲!!チャンス。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |