日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。 古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。 ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。

WRITE | ADMIN

ブログ内検索
アーカイブ


◆2016/9/23(金)
mintmints『Candy and whip』TOUR
出演 mintmints
石原"shara"愼一郎(Gt/EARTHSHAKER)
五十嵐"Sun-go"美貴(Gt/SHOW-YA)
寺沢功一(Ba/ex.BLIZARD)
向山テツ(Dr/Cocco、天月、フォークロックス)

お二人のギターサウンド発射台!ここから堪らん音が連射されまくる。

そしてテツさんとテラちんの地鳴り基地!スケールがでっかいんだぜ。


準備完了!

一年に一度のmintmintsライブ。
浴びまくりたかった。待ってたんだ。
これでもかっていうほどの音の渦!
まさに「浴びてる!」っていうあの感触!!
隙間もないほどの4人の出す爆音がなぜかとてもカラダにやさしい。
身を委ね、最後は目をうるうるさせながらSun-goさんにあわせて山ちゃんと踊りまくってた。
傍から見たらおっさんの踊りはそりゃひどいもんだろう。
ごめんね。
でもなぁ、そうなっちまうバンドなんだよ、mintmints!
テツさんのあのドラムは!

シャラ先輩ほんとうにありがとうございます!
迎えに来てくれた息子と一枚。何も知らないこの子にも自慢の先輩を刻んでおきます。


帰り際に撮ったSun-goさんとのツーショットは宝物にしておこう。

*ライブ写真はmintmintsオフィシャルからお借りしました。


なんやろ?
始まった途端涙がちびっと。

進行とともにどんどん分厚なるギターサウンド。
Shonen Knife
無添加ロックは世界共通でカラダに良い!

今日は行くの遅くなったけど麦音の縁、すばらしや。


◆2016/9/17(土)
オメでたい頭でなにより「ポニキ生誕祭-地元凱旋ワンマンLIVE-」
出演:赤飯/ぽにきんぐだむ/324/mao/ミト充

堂々の凱旋ライブ。
昨夜の最高のシーン!
ありがとうポンデ王子!!


「チケット代に見合うほどのバンドじゃないから」っていう人いますが、
その中には君らの今日までの頑張りも、懸命に現場で働いてるスタッフの価値も、
設備の価値、これまでの積み重ねた日々の価値も含まれてて、
その全部でライブ作ってると思うんよ。
お客さんに自信を持ってライブを送り届けようよ。


いいライブが酒のアテになると言っても例え話くらいにしか思われてないようですが、これはマジです。
唐揚げも、カンパチの造りも、だし巻きも、あん肝も、角煮も、馬刺しも、砂ズリも要らないのです。
最近は豆腐サラダとか好きですがそれも無くても大丈夫!

いいライブは酒のアテになります。
そして次の日に酒が残らないのです。



良いライブをするバンドは「練習したい」とよくつぶやいている。
並のライブをするバンドは「ライブしたい」とよくつぶやいている。
これはどういうことだ?
お客さんからの「ライブよかった!」ツイートが多いのも前者のようです。


知り合いと友達はちがうよね。
僕は50年以上生きてても友達なんてほんの数人。
知り合いは数えきれない。


一回のライブが5回の練習分くらいの価値があるバンドが多く、
見るたびその成長にトキメかされたのは昔話。
近年はライブばかりしててそれほど練習しないせいだろうか?
熟れた感があるが、見るたびそれほど驚かされないのは、
結果的に君たちとって痛手になるのではないのかと心配するのは余計なお世話か。


おいみんな
悩みばっかり打ち明けてないで
元気出していくぞ!
悩みなんてどっかに飛ばしてしまえばええんやで。
元気があればなんでも出来る!言うやろ?
あれホンマやで。そう!できるんや!!
それで解決しちゃうってもんやで。
ごまかすんちゃうけど
ショボショボしてても解決せんのんや。


◆2016/8/19(金)
今沢カゲロウ
イベントゲスト Body Blow Vol.129 ~Bassニンジャ現る!編~

この方は、また進化して自然界に近づいてしまったのではないか?
昆虫の鳴き声との共演で生まれるアンサンブルにさらなる強烈な"うねり"が加わりとてつもなく心地よい。

"今沢カゲロウ・グルーヴ"


そしていつものように
いっぱいうなづき
いっぱい笑って
みんなでスッポンコール!

いつものビールが唯一無二の味になりました。

うれしい!

来週届く新譜が楽しみすぎるのです。


知りたいことがすぐ手に入る毎日は「知識」を豊富にしてくれる。とてもありがたいことですね。なんでもよく知ってる人がほんとうに増えた。
ただそれをうまく「知恵」に変えていかないと、知ってるのにうまくいかないストレスに見舞われます。怖い怖い。
知識と知恵。気にして生きていってください。


知りたいことがすぐ手に入る毎日は「知識」を豊富にしてくれる。とてもありがたいことですね。なんでもよく知ってる人がほんとうに増えた。
ただそれをうまく「知恵」に変えていかないと、知ってるのにうまくいかないストレスに見舞われます。怖い怖い。
知識と知恵。気にして生きていってください。

僕はモテませんが。



最初いい人だなぁって思う人は自分にとって都合のいい人。
でもずっと付き合いが続く人は、決してそうではない人。


そう、4つ打ちにすれば35年前のリズムマシンでもノリが出るのだ。
宅録デモテープを作るとき、よく使った手だ。
それくらい安易なのだ。




いつも偉そうに言うてる僕ですが、実はおっさんになってもとんでもないことはいっぱい起きてて、その都度というかず~っと反省ばかりです。
言えばびっくりするようなことばっかり。
でも救いは、反省は自分の中でやって愚痴をこぼさないことで、誰かを頼りにしてしまってないこと。
そうすることで「誰かわかって欲しい」って苦しい顔にならずに済むのです。
そういう顔してたら更にろくな事なんていうのは起きずに済んでしまうから不思議。

写真はタイコの天才と
おそろの老眼鏡で。
おっさんはキレイなカメラで撮ると特にきたないね。笑








アクセスカウンター
Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved.
http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/