日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(07/19)
(06/01)
(05/17)
(05/06)
(05/05)
Homepage
アーカイブ
同世代から「友人のライブ観に行ってたら毎月小遣い追いつかなくて。」ってボヤキ、よく聞きます。 イベントの数増えましたもんね、近年。 音楽って役に立ってるのですか? バンド"Washing Machine"でミニツアーに参加させてもらいます。 ◆2017/7/10(月) 京都PARKER HOUSE ROLL Washing Machine メンバー:橋本じゅん(Gt,Vo) 湊雅史(Dr,Vo) 野口新(Gt,Vo) ANBOY(Gt,Vo) 児玉真吏奈(key,Vo) ★2017/7/11(火) 大阪茨木JACK LION Washing Machine メンバー:野口新(Gt,Vo) 橋本じゅん(Gt,Vo) BAKI(Ba,Vo) 湊雅史(Dr,Vo) 眞柴祥一(Key) オープニングアクト:児玉真吏奈(Vo,Key) *今回のツアーで5人での演奏はジャックライオンのみです ◆2017/7/12(水) 名古屋 得三 Washing Machine メンバー:野口新(Gt,Vo) 橋本じゅん(Gt,Vo) 湊雅史(Dr,Vo) 眞柴祥一(Key) ◆2017年7月13日(木) 高円寺ShowBoat Syd Barrettを唄う会 【出演】 Washing Machine メンバー:野口新(Gt,Vo) 橋本じゅん(Gt,Vo) 湊雅史(Dr,Vo) 眞柴祥一(Key) 華村灰太郎 うつみようこ スーマー / 他 失敗も成功も音楽。 思うようになりたかったら前に進んで音楽のことをもっと知るしかない。 それを「楽しむ」っていうんやろね。 僕もまた途中。 和歌山から一番にご到着の御一行様! 毎度八尾から自転車の彼女がおNEWママチャリで10分時短とな!? それにつられて住道からママがママチャリで「来ちゃった」って!? 幼稚園のお嬢ちゃんがライブハウスデビュー!世代を超越したライブ空間に!! どうされてるんだろう?って気になってた方が予約無しで突然のご来店!うれしい! 「今まで見てなかったから」って山ちゃんのいきなりの参戦に、わぉ~! 大正区長が港区長に!タスキももちろん新調!! 人気カレー店スパース食堂nikkiの赤石っちゃん、大忙しなのにライブに間に合う! なにげにつれてこられた高校生男子くん、フジファブリック好きでホール内のポスターにテンション↑ 京都の美容師さん、仕事一生懸命終わらせて遅れながらも予約なしの滑り込み! ライブ開始と同時に八木さんのハープアンプトラブル!でも最高のパフォーマンスで前半を乗り切る! 晴之さんのギターの弦がジャックライオンで初めて切れた! そんなこんなでフロアから、ステージからライブは生まれていきます。 みんなで作った最高のライブ、AMIGO! AMIGO'Sのライブは最後いつも自由が降ってくるのだ。 ライブ後に2Fでセッションが始まるのはいいライブだった証。笑 僕が20歳位の時の話。 尊敬する2つ上の先輩と1曲セッションする機会に恵まれた。 セッションが終わり「イェ~イ!」ってなってる時、先輩が耳打ちしてくれた。 「お前、やめろ」と。 ショックだった。 (理由は自分で分析してわかった。メジャーセブンスとセブンスを間違えたまま弾いていた。) それからその先輩が怖くて半分嫌いにもなって、いまだにほとんど喋れないまま。 でも先輩に感謝している。 一見、吐き捨ててるように見えて、実は吸い込んでるほうが多いんだな。 あの歌もこの歌も。 だから惹きつけられるんやね。 優しいんや。 力んで吐き捨てるだけの歌は痛いのです。希望など見いだせないし誰も癒されない。 楽器も然り。 一所懸命練習して、一所懸命チラシ撒いて声がけして、来てくれるお客さんの顔を毎日毎日思い浮かべながら来たるべき日のステージに向かい、ひとつひとつのライブを成功させようとする丁寧な努力がインディーズのスピリッツ。 「純粋」とはそう言うことではなかろうか。 近年どこかが違う。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |