日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(07/19)
(06/01)
(05/17)
(05/06)
(05/05)
Homepage
アーカイブ
ミナミホイールにはいまだ行ったことが無いのだが、こんなバンドが出てて最高だったと昼過ぎの802の番組でDJが話してて。 で、CDかけてくれたDO LIKE YOUって曲もゴキゲンで。 やるねミナミホイール。 オーストラリアからのバンドらしいよ、DARRYL BEATON BAND! 情報が多いと選択権が増えるんじゃなくて、受身なヤツが増えるだけになる。 なにが「正解」かわからないから選ぶのが恐くなるんやろうね。 そうなるのはわかるなぁ。 いろいろ知りすぎないほうがよいのだろう。 隣のあいつと話そう。目の前のあの娘と話そう。 そんなに広く知らなくてもいいんだよ。 ◆2011/10/9(日) at JACK LION Spark7 Japan Tour 2011 ISAO(G) Kiyomi Otaka(Org) Taku Yabuki(Key) Philip Bynoe(B)(Steve Vai, Nuno Bettencourt) Thomas Lang(Dr)(Falco, Asia, stOrk) すごいパワーだ! すごいぞNIPPON!! すごいぞJACKLION!!! このパワーをもっとぶっ放したい。 それで変わる。一緒に変えてみせる。 それが一番楽しみなのさ。 ◆2011/10/6(木) at JACK LION UNCLE MEAT 橋本ジュン(Gt/A(あ)) 佐藤研二(Ba/マルコシアス・バンプ) 湊雅史(Dr/A(あ)、奥田民生) この日も地元若手バンドとの対バンでした! ◆Nobunaga http://16.xmbs.jp/nobunaga/ ◆パチーボーン【みずのん(Dr/Buny BoooON) リョーマ(Gt/SHE'S) しんごりあん(Ba/SHE'S)】 で、なんにも書けてません・・・ ものすごいライブや出来事ばっかりです! 写真を一枚。6日のUNCLE MEATの時の最後です。えらいことなってますやろ?(笑) うれしくてヒゲおやじはべろんべろんでした。 モノレール摂津駅前にある喫茶キャビンのマスターと音楽の話。 行き着いた結論はこのマスターの一言。 『どや顔で音放たれても見てるほうはしんどい』でした。 なるほどですわ。 若いのになぜもう今頃から「あの頃」をそんなに大切にするのか。 そこから動きなはれ。 いいことはまだまだあるよ。心配するな。 1977年の映画「人間の証明」のテーマソングを歌ったジョーさんが亡くなった。 大流行したからレコードも持ってる。それがジョーさんを知るきっかけになった。 (映像は最近のものでGt:Char、Piano:ミッキー吉野) 高校生のとき、どこかから舞い込んできたカセットテープに入ってた曲、かっこよかったからオルガンをコピーした。 1973年の「フラワー・トラベリン・バンド」の曲だった。恥ずかしながらこの曲がフラワー・トラベリン・バンドの曲だと今から数ヶ月前のNHKのTV番組ロック誕生~ニッポンROCK40年~で知った。それまで外国の音楽だと思ってた。 実はそのころ僕はジョーさんと短い時間でしたが電話で話しをさせていただいた。 AMIGO'Sってね、ジョーさんと深い関係があって、病気と闘ってらっしゃるジョーさんに大山さんが電話、「頑張ってるライブハウスの若い奴がいるからジョーさん、紹介しますね」って言って電話を渡された。 緊張した。 「元気になられて、ぜひおいでください!」みたいな話をして。 電話の声は想像してたのと違ってとてもやさしい、ほんとに優しい声でした。 「あぁありがとう。キミも頑張れよ」って。 お会いすることは出来ませんでしたが一生忘れません。 合掌。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |