日々の出来事や感想を「たわごと」として言いっ放しで掲載。
古いものは「蔵出し三面記事」に移動もしくは多くはお蔵入り。
ライブの記事は「ライブのツボ」に移動して保存。
ブログ内検索
最新記事
(03/31)
(03/18)
(02/12)
(09/22)
(09/19)
Homepage
アーカイブ
2005/6/30 ay JACK LION 中野督夫 / ANIKI(ジャマーバンド)/永崎翔 俺は「バンドサウンド」が好きだ。 弾き語りはどうしても2,3曲聴いたら退屈になってくる。 その認識は俺の大きな過ちだった。 督さんの弾き語り。 バンド、「センチメンタルシティーロマンス」でデビューして31年。 細野晴臣のプロデュースだった。 はっぴーえんどのカバーアルバムもリリースしている。 「センチ」はいまも活動を続けている。 ソロ活動を始めたのはこの10年足らず。 こんな事があった。 常連ならご存知な人も多いと思うが ハードロックバンド HOOLOGANS 思わず大声で叫んでしまうあの強烈なLIVEの後で 督さんの弾き語りが始まったのです。 ちょっと心配した。 HOOLIGANSの後で弾き語り・・・。 お客さんの反応が・・・。 俺は「超」が付くくらいバカだった。 督さんは完全にその空気を入れ替えてしまったのだ。 OH!弾き語り万歳!! 督さん、すげぇ!! 中野督夫(センチメンタルシティーロマンス・Gt&Vo) <センチメンタルシティーロマンス> 73年3月、中野督夫、細井豊らのバンド「シアンクレール」を母体に東京で洪栄龍らと「乱魔堂」として活動していた告井延隆が参加し、センチメンタル・シティ・ロマンスが誕生する。 75年 第3回の春一番コンサートで衝撃デビュー、8月に細野晴臣プロデュースでCBSソニーデビューアルバムリリース。以降、キティ、コロムビア、ポリドールなどから13枚のアルバムを発売し、そして今回は結成30周年を迎え14枚目となる17年ぶりとなるスタジオ録音のオリジナルセルフカバーアルバムをリリース。 <中野督夫> センチメンタルシティーロマンスのリードギター&リードヴォーカル担当として活動を始める。定評ある演奏とコーラスワークが、日本の音楽業界での第一人者として認められ、センチ自らの活動だけでなく、数多くのミュージシャンのサポートを現在も続けている。 近年はソロで各地を回り、全国に多くの足跡を残している。 ソロ活動以外では湯川トーベン(元 子供バンド)との定期ツアー‘とくべん’を筆頭にEPO,五島良子,加藤登紀子,鈴木祥子,江口洋介,近藤名奈,増田俊郎,斎藤誠など数々のミュージシャンのプロデュース・アレンジ・レコーディング・コンサートツアーに参加。 有り余る音楽への情熱により水面下でも活動。2003年小山卓治アルバム制作の全面バックアップ。 1997年 1st.ソロアルバム“くつろぎ”~One Man Paradise~リリース。 2003年 2ndセカンドアルバム“夕方フレンド”をリリース。 Powered by 忍者ブログ Design by まめの Copyright © [ ヒゲおやじ三面記事 ] All Rights Reserved. http://higeoyazi.blog.shinobi.jp/ |